板橋区立小茂根図書館は、一般の文庫や小説、各分野の図書のほか、子どもの本、新聞・雑誌など数多く取り揃えています。また、板橋区の特色ある図書館づくりとして小茂根図書館では、日本の歴史及び遺跡に関する資料、障がい者福祉全般に関する資料、青少年向け資料を充実させています。そのほか、お話し会や映画会などのイベントも定期開催し、地域のコミュニティづくりにご利用いただけます。
最新情報
重要なお知らせ
自習室カレンダー(11/22更新)
大人のための朗読会
絵本づくりワークショップ作品の展示
もっと楽しくなる憩いの場 板橋区立小茂根図書館
もっと楽しくなる
憩いの場
板橋区立小茂根図書館
板橋区立小茂根図書館は、一般の文庫や小説、各分野の図書のほか、子どもの本、新聞・雑誌など数多く取り揃えています。また、板橋区の特色ある図書館づくりとして小茂根図書館では、日本の歴史及び遺跡に関する資料、障がい者福祉全般に関する資料、青少年向け資料を充実させています。そのほか、お話し会や映画会などのイベントも定期開催し、地域のコミュニティづくりにご利用いただけます。
最新のお知らせ
自習室カレンダー(11/22更新)
小茂根図書館では、学生のための自習室として視聴覚室を提供しています。利用には窓口で申し込みが必要ですが、部屋が空いていれば使えますので以下のカレンダーを参考にしてください。×印のついている時間帯は利用予定が入っているため…
大人のための朗読会
昨年も大好評だった、朗読の会【はぐるま】さんによる大人のための朗読会が今年も開催します📚最近季節の変わり目で疲れたなと感じる方や、感動するお話を聞きたいなという方、お時間空いてるから行ってみようなど、高校…
絵本づくりワークショップ作品の展示
絵本づくりワークショップで作成していただいた絵本を館内で展示いたします。11月2日、9日、16日の3日間で頑張ってつくりあげました!!物語も絵も字も全て、参加者さんが考え完成しました☺そして、製本作成にも挑…
板橋と新選組
新選組といったら、新撰組局長である近藤勇を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。その近藤勇の最後の地は、現在のJR板橋駅付近だったと言われております。「新選組」唯一の生き残りであった永倉新八は、かつての盟友、近藤勇と…
えいごでおはなし会
児童書の翻訳家として大活躍されている、おおつかのりこさんと武富博子さんをお迎えし、楽しい英語のおはなし会を開催します☺大型絵本や紙芝居、英語の手遊び歌など、英語がぜんぜん分からなくても楽しめるプログラムとな…
赤ちゃんアート撮影会
今年最後の、赤ちゃんアート撮影会を開催します。 今回のテーマは、、、 「クリスマス、お正月」です! 年賀状にも使用できると思います! テーマに沿った背景マットを床に敷いて、赤ちゃんには寝転んでもらいます。保護者は持参した…
2025年10月まとめ
①親子向け読み聞かせ講座(10/13) お天気にも恵まれ、過ごしやすい秋の日でした。0歳~4歳さんまでが、親子連れでたくさん参加してくださいました!ありがとうございます✨ 図書館でお配りしているおすすめ本の…
逢魔が刻の妖怪話
妖怪と聞けば『ゲゲゲの鬼太郎』と水木しげるが真っ先に浮かぶ人、多いんじゃないでしょうか。かくいう私(この記事の執筆者)もその一人です。 その水木さんもリスペクトしたらしい、妖怪界隈における江戸時代のすごい人! それが今回…
最新のお知らせ
自習室カレンダー(11/22更新)
小茂根図書館では、学生のための自習室として視聴覚室を提供しています。利用には窓口で申し込みが必要ですが、部屋が空いていれば使えますので以下のカレンダーを参考にしてください。×印のついている時間帯は利用予定が入っているため…
大人のための朗読会
昨年も大好評だった、朗読の会【はぐるま】さんによる大人のための朗読会が今年も開催します📚最近季節の変わり目で疲れたなと感じる方や、感動するお話を聞きたいなという方、お時間空いてるから行ってみようなど、高校…
絵本づくりワークショップ作品の展示
絵本づくりワークショップで作成していただいた絵本を館内で展示いたします。11月2日、9日、16日の3日間で頑張ってつくりあげました!!物語も絵も字も全て、参加者さんが考え完成しました☺そして、製本作成にも挑…
板橋と新選組
新選組といったら、新撰組局長である近藤勇を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。その近藤勇の最後の地は、現在のJR板橋駅付近だったと言われております。「新選組」唯一の生き残りであった永倉新八は、かつての盟友、近藤勇と…
えいごでおはなし会
児童書の翻訳家として大活躍されている、おおつかのりこさんと武富博子さんをお迎えし、楽しい英語のおはなし会を開催します☺大型絵本や紙芝居、英語の手遊び歌など、英語がぜんぜん分からなくても楽しめるプログラムとな…
赤ちゃんアート撮影会
今年最後の、赤ちゃんアート撮影会を開催します。 今回のテーマは、、、 「クリスマス、お正月」です! 年賀状にも使用できると思います! テーマに沿った背景マットを床に敷いて、赤ちゃんには寝転んでもらいます。保護者は持参した…
2025年10月まとめ
①親子向け読み聞かせ講座(10/13) お天気にも恵まれ、過ごしやすい秋の日でした。0歳~4歳さんまでが、親子連れでたくさん参加してくださいました!ありがとうございます✨ 図書館でお配りしているおすすめ本の…
逢魔が刻の妖怪話
妖怪と聞けば『ゲゲゲの鬼太郎』と水木しげるが真っ先に浮かぶ人、多いんじゃないでしょうか。かくいう私(この記事の執筆者)もその一人です。 その水木さんもリスペクトしたらしい、妖怪界隈における江戸時代のすごい人! それが今回…
新しいものを生み出す~本の表現を例に~ 絵本のまち板橋 オンライン講座
『ふしぎなにじ』『きょうのおやつは』(福音館)など、鏡を使った斬新な絵本の作者である渡邉千夏さんを講師に迎えて、ご自身の作品を例に、新しいものを生み出すときの視点や発想について、普段どのように作品を制作しているかなどの裏話をたっぷり聞ける講座になります。
※本講座はZoomを使用したオンライン講座となります。
開催日時:2月19日(日)14時〜15時予定
イベントカレンダー
イベントカレンダー
定期開催イベントのご案内

かるがもおはなし会
毎月第1火曜日 11:00~11:30
対象:0~2歳
会場:視聴覚室

おはなし会(定例)
毎週水曜日 15:00~15:30
対象:幼児~児童
会場:児童コーナー

児童映画会
毎月第2土曜日 11:00~
対象:幼児~児童
会場:視聴覚室

映画会(一般向け)
毎月第4土曜日 14:00~
対象:一般
会場:視聴覚室
定期開催イベントの
ご案内

かるがもおはなし会
毎月第1火曜日 11:00~11:30
対象:0~2歳
会場:視聴覚室

おはなし会(定例)
毎週水曜日 15:00~15:30
対象:幼児~児童
会場:児童コーナー

児童映画会
毎月第2土曜日 11:00~
対象:幼児~児童
会場:視聴覚室

映画会(一般向け)
毎月第4土曜日 14:00~
対象:一般
会場:視聴覚室

板橋区立小茂根図書館
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-6-2 TEL:03-3554-8801
開館時間 9:00~20:00
休館日 毎月第3月曜日・月末日(年末年始 12月29日~1月4日)
月末日が土曜・日曜・祝日と重なるときは開館し、直後の土曜・日曜・祝日以外の日が休館日になります。
ただし3月31日は土曜・日曜・祝日でも休館します。
小茂根図書館の特色のある資料は「日本の歴史及び遺跡に関する資料」「障がい者福祉全般に関する資料」「青少年向け資料」です。


板橋区立小茂根図書館
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-6-2
TEL:03-3554-8801
開館時間 9:00~20:00
休館日 毎月第3月曜日・月末日
(年末年始 12月29日~1月4日)
月末日が土曜・日曜・祝日と重なるときは開館し、直後の土曜・日曜・祝日以外の日が休館日になります。
ただし3月31日は土曜・日曜・祝日でも休館します。
小茂根図書館の特色のある資料は「日本の歴史及び遺跡に関する資料」「障がい者福祉全般に関する資料」「青少年向け資料」です。


















