自習室カレンダー(8/27更新)
小茂根図書館では、学生のための自習室として視聴覚室を提供しています。利用には窓口で申し込みが必要ですが、部屋が空いていれば使えますので以下のカレンダーを参考にしてください。×印のついている時間帯は利用予定が入っているため…
小茂根図書館では、学生のための自習室として視聴覚室を提供しています。利用には窓口で申し込みが必要ですが、部屋が空いていれば使えますので以下のカレンダーを参考にしてください。×印のついている時間帯は利用予定が入っているため…
まもなく、上板橋第二中学校、有志の生徒さんがミニ小茂根祭を開催します!✨ この催し物は・本ソムリエによるあなたに合った本の紹介・本についてのクイズ・絵本探しゲーム・吹奏楽部による演奏会です。📚…
大谷口おとしよりセンターの職員が、当館の視聴覚室にて『認知症』についての相談を行います。🍁 本人やそのご家族の皆様、どんなささいなことでも構いません!物忘れが気になる…介護保険について気になる…
8/2(土)に開催した「声優の仕事体験」のイベント参加者による作品を上映します!初めての体験でとても難しそうでしたが、参加者さんがお互いを高め合ってひとつの成果を成し遂げました!!! 期間は、8/25(月)~8/31(日…
毎回好評いただいております、赤ちゃんアート撮影会を今回も開催します。 今回のテーマは「絵本の世界」です。📚テーマに沿った背景マットを床に敷いて、赤ちゃんには寝転んでもらいます。保護者は持参したスマホやデジ…
電話機器のトラブルにより、8/19(火)から、小茂根図書館への電話が繋がりにくい状態が発生しています。 機器の交換などにより一時復旧しましたが、8/21(木)17時現在も不安定な状態は続いており、お掛けになっても繋がらな…
8月23日(土)に行います一般向け映画会でございますが、DVD不具合の為、作品を以下変更いたします。 「三人の狙撃者」 (1954年 アメリカ作品/77分)監督 ルイス・アレン出演者 フランク・シナトラ 当日は皆さ…
この季節がやってきました。お茶を愉しみながら年齢関係なく、本について話し合う楽しいイベントです📚おすすめを共有し合う時間はほんとうにステキなものですよね✨ 小茂根図書館から参加の担当者は「エ…
小茂根図書館では、学生のための自習室として視聴覚室を提供しています。利用には窓口で申し込みが必要ですが、部屋が空いていれば使えますので以下のカレンダーを参考にしてください。×印のついている時間帯は利用予定が入っているため…
まもなく、上板橋第二中学校、有志の生徒さんがミニ小茂根祭を開催します!✨ この催し物は・本ソムリエによるあなたに合った本の紹介・本についてのクイズ・絵本探しゲーム・吹奏楽部による演奏会です。📚…
大谷口おとしよりセンターの職員が、当館の視聴覚室にて『認知症』についての相談を行います。🍁 本人やそのご家族の皆様、どんなささいなことでも構いません!物忘れが気になる…介護保険について気になる…
8/2(土)に開催した「声優の仕事体験」のイベント参加者による作品を上映します!初めての体験でとても難しそうでしたが、参加者さんがお互いを高め合ってひとつの成果を成し遂げました!!! 期間は、8/25(月)~8/31(日…
毎回好評いただいております、赤ちゃんアート撮影会を今回も開催します。 今回のテーマは「絵本の世界」です。📚テーマに沿った背景マットを床に敷いて、赤ちゃんには寝転んでもらいます。保護者は持参したスマホやデジ…
電話機器のトラブルにより、8/19(火)から、小茂根図書館への電話が繋がりにくい状態が発生しています。 機器の交換などにより一時復旧しましたが、8/21(木)17時現在も不安定な状態は続いており、お掛けになっても繋がらな…
8月23日(土)に行います一般向け映画会でございますが、DVD不具合の為、作品を以下変更いたします。 「三人の狙撃者」 (1954年 アメリカ作品/77分)監督 ルイス・アレン出演者 フランク・シナトラ 当日は皆さ…
この季節がやってきました。お茶を愉しみながら年齢関係なく、本について話し合う楽しいイベントです📚おすすめを共有し合う時間はほんとうにステキなものですよね✨ 小茂根図書館から参加の担当者は「エ…
かるがもおはなし会
毎月第1火曜日 11:00~11:30
対象:0~2歳
会場:視聴覚室
おはなし会(定例)
毎週水曜日 15:00~15:30
対象:幼児~児童
会場:児童コーナー
児童映画会
毎月第2土曜日 11:00~
対象:幼児~児童
会場:視聴覚室
映画会(一般向け)
毎月第4土曜日 14:00~
対象:一般
会場:視聴覚室
かるがもおはなし会
毎月第1火曜日
11:00~11:30
対象:0~2歳
会場:視聴覚室
おはなし会(定例)
毎週水曜日
15:00~15:30
対象:幼児~児童
会場:児童コーナー
児童映画会
毎月第2土曜日
11:00~
対象:幼児~児童
会場:視聴覚室
映画会(一般向け)
毎月第4土曜日
14:00~
対象:一般
会場:視聴覚室
当館では、調査・研究を目的としたインターネット閲覧用にパソコンが無料でご利用いただけます。
また、板橋区ホームページおよび商用データベースのプリントアウトサービスもご利用いただけます(有料)
利用について
ご利用の際は、「利用申込書」に必要事項をご記入のうえ、カウンターにて手続きをお願いします。
利用時間は1回1時間です。次にお待ちの方がいない場合、1時間の延長ができます。カウンターにて手続きをお願いします。
予約時刻10分以内に手続きがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
利用受付時間は9時~閉館15分前までです。(閉館5分前までに終了となります)
予約の時間指定はできません。希望の時間帯にお越しください。
以下に記載されている禁止事項を含むページなどにつきましては利用できないものもございますので、あらかじめご了承ください。
禁止事項
1. 不正アクセス、ハッキング等の犯罪行為
2. パソコン機器及び図書館設備への損傷行為、不正持ち出し
3. 持ち込みまたは受信したソフトウェアプログラムの実行
4. 初期設定の変更
5. ダウンロード等パソコンへのインストール
6. インターネット上での書き込み、電子メールの送受信、チャット等の情報発信
7. 物品の売買、取引等の契約行為
8. 不正技術、暴力、犯罪など公序良俗に反するホームページへの接続
9. 制限範囲外のプリントアウト
10.オンラインゲーム等、娯楽目的での使用
11.外部媒体(USBメモリー、DVD、CDなど)へのデータ移動
12.その他、館長が禁止事項と認める行為
プリントアウトサービスについて
対象は、板橋区のホームページと、当館で利用できる商用データベースです。
商用データベースの使用を希望される方はカウンターにてお申し込みください。なお、利用アクセス数には制限があります。ほかの方が使用されている場合、使用できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
プリントアウトを希望される方は、カウンターに「プリントアウト申込書」をお持ちください。プリントアウトは職員がおこないます。
小茂根図書館で使用できるデータベース ・朝日新聞クロスサーチ
プリントアウト料金 白黒1枚:10円 カラー1枚:50円
保存期限が過ぎた図書や雑誌を図書館利用者にお譲りしています。
当館では随時提供しています。お一人あたり5冊までお持ち帰りできます。
お体が不自由な方のために次のサービスを行っています。
各サービスのご利用にあたっては、下記書類による利用登録が必要となります。
・身体障害者手帳またはその写し
・手帳の交付を受けていない人は、障がいの程度及び住所を確認できる書面
・介護保険証(要介護認定を受けている場合)
ご本人が来館できない場合は代理の方でも登録申込を承ります。電話などでご相談ください。
種類 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
対面朗読・テープ録音 | 図書館の図書や利用者がお持ちになった図書をボランティアが朗読・録音します。 | 区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
点字・録音図書の貸出 | 点字図書・録音図書(カセットテープもしくはデイジー)を貸し出します。 (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
郵送サービス | 点字図書5冊、録音図書(カセットテープもしくはデイジー)3タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で目の不自由な方(視覚障害2級以上) |
宅配サービス | 図書20冊まで、カセットテープ・CD(中学生以上)あわせて5タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方、肢体不自由下肢3級以上または内部機能障害3級以上の方、要介護認定3以上の方 |
対面朗読・テープ録音はあらかじめ予約が必要です。お気軽にお問合せください。
郵送・宅配サービスについては、電話などでご相談ください。
弱視の方のために、大活字本などもあります。
持込PC使用コーナー
PCを利用するかたのために、持込PC使用コーナーがあります。備え付けの電源を利用できます。
プリントサービスやLAN接続は有線・無線とも行っておりません。
視聴覚資料試聴席の利用提供
当館で所蔵している視聴覚資料(CD)を、館内で試聴することができます。
当館では、調査・研究を目的としたインターネット閲覧用にパソコンが無料でご利用いただけます。
また、板橋区ホームページおよび商用データベースのプリントアウトサービスもご利用いただけます(有料)
利用について
ご利用の際は、「利用申込書」に必要事項をご記入のうえ、カウンターにて手続きをお願いします。
利用時間は1回1時間です。次にお待ちの方がいない場合、1時間の延長ができます。カウンターにて手続きをお願いします。
予約時刻10分以内に手続きがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
利用受付時間は9時~閉館15分前までです。(閉館5分前までに終了となります)
予約の時間指定はできません。希望の時間帯にお越しください。
以下に記載されている禁止事項を含むページなどにつきましては利用できないものもございますので、あらかじめご了承ください。
禁止事項
1. 不正アクセス、ハッキング等の犯罪行為
2. パソコン機器及び図書館設備への損傷行為、不正持ち出し
3. 持ち込みまたは受信したソフトウェアプログラムの実行
4. 初期設定の変更
5. ダウンロード等パソコンへのインストール
6. インターネット上での書き込み、電子メールの送受信、チャット等の情報発信
7. 物品の売買、取引等の契約行為
8. 不正技術、暴力、犯罪など公序良俗に反するホームページへの接続
9. 制限範囲外のプリントアウト
10.オンラインゲーム等、娯楽目的での使用
11.外部媒体(USBメモリー、DVD、CDなど)へのデータ移動
12.その他、館長が禁止事項と認める行為
プリントアウトサービスについて
対象は、板橋区のホームページと、当館で利用できる商用データベースです。
商用データベースの使用を希望される方はカウンターにてお申し込みください。なお、利用アクセス数には制限があります。ほかの方が使用されている場合、使用できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
プリントアウトを希望される方は、カウンターに「プリントアウト申込書」をお持ちください。プリントアウトは職員がおこないます。
小茂根図書館で使用できるデータベース
・朝日新聞クロスサーチ
プリントアウト料金
白黒1枚:10円 カラー1枚:50円
お体が不自由な方のために次のサービスを行っています。
各サービスのご利用にあたっては、下記書類による利用登録が必要となります。
・身体障害者手帳またはその写し
・手帳の交付を受けていない人は、障がいの程度及び住所を確認できる書面
・介護保険証(要介護認定を受けている場合)
ご本人が来館できない場合は代理の方でも登録申込を承ります。電話などでご相談ください。
種類 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
対面朗読・テープ録音 | 図書館の図書や利用者がお持ちになった図書をボランティアが朗読・録音します。 | 区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
点字・録音図書の貸出 | 点字図書・録音図書(カセットテープもしくはデイジー)を貸し出します。 (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方 |
郵送サービス | 点字図書5冊、録音図書(カセットテープもしくはデイジー)3タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住・在勤・在学で目の不自由な方(視覚障害2級以上) |
宅配サービス | 図書20冊まで、カセットテープ・CD(中学生以上)あわせて5タイトルまで (貸出期間は30日) |
区内に在住で身体障害者手帳をお持ちの目の不自由な方、肢体不自由下肢3級以上または内部機能障害3級以上の方、要介護認定3以上の方 |
対面朗読・テープ録音はあらかじめ予約が必要です。お気軽にお問合せください。
郵送・宅配サービスについては、電話などでご相談ください。
弱視の方のために、大活字本などもあります。
保存期限が過ぎた図書や雑誌を図書館利用者にお譲りしています。
当館では随時提供しています。お一人あたり5冊までお持ち帰りできます。
持込PC使用コーナー
PCを利用するかたのために、持込PC使用コーナーがあります。備え付けの電源を利用できます。
プリントサービスやLAN接続は有線・無線とも行っておりません。
視聴覚資料試聴席の利用提供
当館で所蔵している視聴覚資料(CD)を、館内で試聴することができます。